612件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

せめて,肥料価格の上昇差額分として,認定農業者との数字で逆転しない範囲金額,私の案ということで,1反2,000円の助成はできないでしょうか。  小松島市内水稲生産農家は約900戸あります。小松島市の基幹産業の1つである水稲農家の救済には,認定農業者だけではなく,零細な水稲栽培農家にも同じように満遍に,ぜひ,支援の対象としていただきたい。

小松島市議会 2022-08-10 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-08-10

国庫支出金のところで935万3,000円,それと一般財源のマイナス295万2,000円というような形の数字が出ておりますけれども,この数字といいますのは右側の説明欄にございます,その目の中での事業1,観光・イベント振興事業として,今回補正を行う640万1,000円についての財源というような形で,国庫支出金が935万3,000円と,それと一般財源減額分として295万2,000円で,この差引きした差額

石井町議会 2022-06-15 06月15日-03号

藍畑小学校にこのことについて説明をいただいたところ、令和5年度の小学校教育研究会外国語研究大会では新型コロナウイルス感染症の影響が続くことを想定し、オンライン配信による開催を予定しているため、平時開催と比較して開催必要経費が増大しており、総事業費は約100万円、歳入については小学校教育研究会外国語部会徳島教育委員会英語教育改善プラン推進事業をはじめ、その他未確定のものを含め38万円を見込んでおり、差額

石井町議会 2022-03-22 03月22日-04号

◎長寿社会課長(岡田匡範君) 実施されます10月1日以降、施行後の3年間、令和7年9月30日までは、2割負担となる方につきまして、1か月の外来医療費窓口負担割合の引上げに伴う負担増減額一般の1割の方の差額の3,000円までに抑える措置が実施されます。 外来医療費限度額は1か月1万8,000円と、一般の1割の方と同じですが、限度額未満の方にとりましては負担額が増額する形となります。

小松島市議会 2021-12-10 令和3年総務常任委員会 本文 2021-12-10

もう別に新入生がランドセル買おうが,机買おうが,そういった大きい買物をするといっても,限られた層であって,それが春では遅いん違うんとかいろいろ思ったら,もっと早い段階でするんだったらええんかなとか,教育というけど,教育範囲ってどこまでになるかなと言よったら,それもなかなかできんけん,それとその経費が,差額があるんだったら現金でとか,いろんな考え方がある中で,じゃあ,就学前だったら保育料無償化やし

小松島市議会 2021-07-16 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-07-16

◯ 勝野電算管理課長  津川委員より御質問いただきました件ですけれども,資料ナンバー250の2ページ目一番下の委託料システム更新業務ということで,本来の見積額が4,463万円,これに冒頭説明もさせていただきました,本年度の電算管理課の当初予算額のうち,入札による差額等を充当したと言ったことにつきまして説明させていただきます。この差額というのが,2,134万8,030円になります。

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

しかしながら、臨時交付金の額に余裕差額を生じる、逆に臨時交付金のほうが出るのが高くなるというところまでの減少はしないものと考えておりまして、当初、また6月補正で上程させていただいております事業以外の実施というのが難しいものと考えておるところでございます。以上でございます。 ○議長井上裕久君) 山根由美子君。

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

しかしながら、臨時交付金の額に余裕差額を生じる、逆に臨時交付金のほうが出るのが高くなるというところまでの減少はしないものと考えておりまして、当初、また6月補正で上程させていただいております事業以外の実施というのが難しいものと考えておるところでございます。以上でございます。 ○議長井上裕久君) 山根由美子君。

小松島市議会 2021-03-19 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-03-19

新しく家屋を建てたり内装をリフォームしたときに設備投資に200万円の補助実施するというケースと,また,賃貸料に対して年額30万円の補助をするという考え方のメニューが2本ございまして,昨年度は30万円のリース代のほうで予算計上していただいていたところ,今年は設備投資補助のほうで予算をつけていただきましたので,そのような形で差額の170万円は出ているということでございます。

小松島市議会 2021-03-17 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-03-17

令和3年度は広域連合のほうがマイナンバーカードの取得促進のため,リーフレット等の封入を国や他の広域連合の動向を注視し,検討しているところでありまして,このリーフレットを封入した場合に必要となる1通当たりの差額が46円となるのですけど,これに発送数6,700通を掛けた郵送代を計上したものでございまして,こちらについては広域連合に請求いたしましたが,歳入として全額措置されることとなっております。

三好市議会 2021-03-08 03月08日-04号

今回12月補正予算にて計上していた工事請負費7,681万円から新たに積算し直した金額の6,398万8,000円との差額1,282万2,000円を減額補正するものでございます。 以上、よろしくお願いいたします。 ○議長多田敬君)  吉田議員。 ◆9番(吉田和男君)  質問したら必ず質問した分について答弁ください。1つ抜けておりますよ。 ○議長多田敬君)  危機管理課長